当院では、睡眠時無呼吸症候群」の検査、診断および治療ができるようになりました。検査は全てご自宅で行えます。
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中うまく呼吸できず、何度も目を覚ましてしまう病態です。日中の眠けだけでなく、動脈硬化、糖尿病、心筋梗塞、脳卒中、ED、認知症、うつ病などの様々な身体・精神疾患を引き起こすと言われています。人口のうち男性の4%が、女性の2%がこれを有しており、結構頻度の高い疾患です。
詳しい内容については、今月のブログ、「睡眠時無呼吸症候群の検査と治療を始めました」をご一読ください。
記事を見て、当てはまる方、気になる方はお気軽に診察時に長井医師に相談してみてください。
睡眠時無呼吸症候群の検査と治療を始めました
